ヴァルキリープロファイル VALKYRIE PROFILE
ファンタジーRPG『ヴァルキリープロファイル』シリーズの原点がここに登場!
ゲーム情報
ゲームの説明
Androidアプリの分析とレビュー:SQUARE ENIX Co.,Ltd.によって開発されたヴァルキリープロファイル VALKYRIE PROFILE。 ロールプレイングカテゴリにリストされています。現在のバージョンはV6Qで、 27/10/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:ヴァルキリープロファイル VALKYRIE PROFILE。 19 千を超えるインストールを達成しました。 ヴァルキリープロファイル VALKYRIE PROFILEには現在、353のレビューがあり、平均評価は3.6星です
勇敢なる人間の魂、女神に宿りて戦地に立つ。北欧神話を舞台に、神々と人間が織りなす重厚なストーリー、独自のバトルシステム、世界観と見事にマッチしたbgmで人気を博した、名作rpgがスマートフォンで登場!
■ゲームの特徴
◆北欧神話の世界観、重厚なストーリー
◆連続攻撃でコンボをつないでゲージをため
強力な決め技を放つ、独自のバトルシステム
◆桜庭 統氏によるbgm
◆ゲームの進め方で変化するマルチエンディング
-should deny the divine destiny of the destinies.-
■『ヴァルキリープロファイル』の世界
はるか昔―
人間たちが住む世界をミッドガルドと呼び、
神々や妖精族、巨人族などが住まう世界をアスガルドと呼んだ。
世界には長らく平和が続いていたが、ある日を境に起こった
アース神族とヴァン神族による確執は
いつしか神界戦争にまで発展し、
ついには人間界をも巻き込み、長きにわたる
戦乱の日々が続いていた――。
■ストーリー
ヴァルハラを統べる主神オーディンの命を受け、
混沌たる地上ミッドガルドへ降り立つは、美しき戦乙女ヴァルキリー。
それは勇猛なる魂を求む者。
それは選ばれし魂を神界へと導く者。
そして熾烈を極める神界戦争の行く末を決める者――。
はたして神界戦争の行く末は?
世界の終末「ラグナロク」が訪れてしまうのか?
そして、戦乙女ヴァルキリーの未来は……。
神界の命運をかけた過酷な戦いが、
今、始まろうとしていた――。
■ゲームサイクル
主人公レナス=戦乙女ヴァルキリーとなり、
人間界で死を間近にした人間の魂の律動を感じ取り、
神兵となる英雄“エインフェリア”を集め、育成し
エンディングを目指しましょう!
<ゲームサイクル詳細>
①エインフェリアを探そう!
「精神集中」により、死を間近にした人間の魂の叫びを聞き、
勇者の資質を持つ者を探そう!
キャラクターごとのドラマが語られるイベントが発生!
②エインフェリアを育てよう!
ダンジョン探索に赴き、「魂を冒涜する者=モンスター」を倒し、
経験値を得て、エインフェリアを育てよう!
③エインフェリアを神界へ送ろう!
育てたエインフェリアを「神界転送」によって神界へ送ろう!
誰を神界へ転送するかによって、ストーリーの結末に変化が!?
①~③を繰り返し攻略しながら、エンディングを目指そう!
■追加新要素
・hd対応のグラフィックでより精細に
・スマートフォンでの快適な操作性を追求
・どこでもセーブ/オートセーブを実現
・クラシックモード/シンプルモード、選べる操作スタイル
・オートバトル機能
・ゲームプレイを助ける便利機能を販売
■ゲームパッド対応
本作はゲームパッドでの操作にも一部対応


最近のコメント
いぬ(いぬ)
他の購入者も仰る通り、とにかく操作性が悪いの一点に尽きます。方向キー入力しっぱなしからの連続ジャンプですら難しいです。ただ飛ぶだけなら良いですが、例えば精度を求めるジャンプなどは、基本…十字キー+ジャンプボタンの強弱(押す時間)ですが、同時に十字キーを再入力しないとその方向に飛びません。セラフィックゲート内で必須アイテムの紅蓮の宝珠は、その精度が求められます。慣れなのかもしれませんが、私はストーリークリアより、そこに時間が掛かりすぎて苦労したって感想だけで、懐かしさを振り返る余裕はありませんでした。 解決策として…Bluetoothでコントローラーを認識させての操作が可能であれば、まだやれるかもしれません。私にはその元気すら残っておらず、セラフィックゲート1周でヤメました。皆様頑張ってください🙏
Valentine St
名作との事で定価購入をしてやってみた。チャプター1までやってみた感想としてはストーリーがしっかり作り込まれていて展開が面白い、ただ皆さんが言うとおり操作に難がある。チャプター0を進めていれば操作は慣れてそれなりにはなるけど、あくまでもそれなりなので快適操作とはいかない、それと操作の慣れる慣れないの話ではなく反応がおかしい、斜め上をタップして移動しようとしてるのに何故か下にしゃがんだり移動をする事が多々あるから意図していない方向に進むことでストレスになる。ストーリーや戦闘だけなら☆5としたいが操作バグがあるので☆2とします。購入を検討されてるかたはセールの時に購入した方が後悔は少なくてすむと思う。
T K
プレイした事なかったけど面白いです。ワールドもダンジョンもキャラ育成も全て手探り感があって、古き良きRPG。まだまだ序盤ですが、面白くなりそうな雰囲気です。ただ総評は☆3で-2されてるのは操作性と中途半端なコントローラの対応具合です。ダンジョン内は中々シビアな操作を要求され、タップ操作では進めるのが少々嫌になってきます。そこでPS4等のコントローラを繋ぐものの、タイトル画面やメニュー画面はタップでないと動作せずコントローラ操作に完全対応してません。非常に中途半端。スマホに移植するならタップ操作でも万人が扱えるようにするか、完全にコントローラ対応すべきと思います。使用端末はGALAXYnote10+で発熱なし、バッテリー浪費なし、クラッシュ1度もなし。動作は安定しており、スマホ本体への負荷が少ないのは非常に魅力的ですが、プレイ感覚が快適とは言えず惜しい出来だと思います。メニュー画面はボタン間に大きくスペースを確保してあり、非常に押しやすいだけに勿体ない。改善希望。
SUZUKI SUZUKI
操作性を求められるのに、その操作性が問題外なので、非常に煩わしく感じます。さらに、救済措置もありません。致命的です。 縁でのジャンプや、ハシゴの昇降など、コントローラーなら問題すらない操作でも、シビアで高度な技術が求められます。 PSと変わらず作品自体は良いのですが、その操作性が全てを台無しにしていると思います。
あきりたん
2回目以降起動できません。起動しようとすると、タイトルの背景が出たあと、ニューゲームなどのボタンが表示される前にアプリが落ちます。サポートにあった、アプリの終了、データ整理、放電、再インストール全て試しても解消せず。1度だけ、アプリを強制停止したらプレイできましたが次の起動時には再発。小さな障害の前に、この大きな障害を何とかして欲しいです。
Googleユーザー
プレステ版はかなりやり込んだので懐かしくて購入しました。が、操作性の悪さがモチベを上回り、プレイしなくなって結局途中でアンインストールしました。ストーリーは勿論最高なのですが、難易度の高いアクションやコンボ繋げていく爽快感もVPの売りだと思うんですよね。だけど前述の操作性の悪さでそれがストレスしか感じないものになってしまっています。スマホなのでアクションの難易度を下げて気軽にストーリーメインで楽しめるアプリにした方が良かったかもしれませんね。
バルサ巫女酢
やはり名作でした!発売当時にやり込みましたが年月がたっても名作は名作です!スマホで気軽にプレイ出来るのも最高でした! 指摘されている操作性ですが、想像よりも楽でした!元々はプレステのコントローラーでやるものなので、逆によくこれほど操作性を高めてくれたなと感謝すらする思いです。難しいと感じる部分もありましたが、そこは慣れでなんとでもなるかと。そんなに心配しなくても大丈夫かと思います。当時、学生だった同年代の方、是非また当時のやり込みを堪能して貰えればと思います!
Googleユーザー
友人が好きなシリーズなので初めてやりました。確かにゲーム自体は面白いです。でも、スマホのフリップで繊細な操作を求められるのは辛いです。ゲームと関係ない難しさなのでそこを頑張るのはバカらしく感じます。クリアは諦めました。 私のように初見の方は購入はオススメしません。 アプリじゃなくてゲーム機かパソコンで出してほしかったです。