MiNDCAFE (マインドカフェ)-わたしのこころケア

MiNDCAFE (マインドカフェ)-わたしのこころケア

"グローバル200万人の信頼から生まれたメンタルケアの決定版。 「そばにいるよ、あなたが元気になるまで」"

アプリ情報


2.0.9
August 22, 2025
37,132
Teen
Get MiNDCAFE (マインドカフェ)-わたしのこころケア for Free on Google Play

Advertisement

アプリの説明


Androidアプリの分析とレビュー:Atommerce Inc.によって開発されたMiNDCAFE (マインドカフェ)-わたしのこころケア。 ソーシャルネットワークカテゴリにリストされています。現在のバージョンは2.0.9で、 22/08/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:MiNDCAFE (マインドカフェ)-わたしのこころケア。 37 千を超えるインストールを達成しました。 MiNDCAFE (マインドカフェ)-わたしのこころケアには現在、79のレビューがあり、平均評価は3.9星です

◆◇こんな方におすすめ◇◆
・お悩みを誰かに打ち明けたい
・ネガティブな感情に囚われて、抜け出せない
・少しでもストレスを和らげたい
・こころの専門家と相談したい
・自分探しのやり方がわからない

■マインドカフェが選ばれる6つの理由

【信頼できる専門家】
→修士·博士の学歴!経歴!公認資格!マインドカフェではこの3つがすべて検証されかつ厳正なる審査を通過した優秀な専門家と出会えます。

【非対面で手軽に】
→マインドカフェは時間と場所を選びません。対面のカウンセリングよりお手頃な価格でいつでもどこでもマンツーマンカウンセリングが受けられます。

【安心して匿名で】
→安心して心を癒してください。カウンセリングを含め、マインドカフェのすべて機能は匿名でご利用いただけます。医療記録も残らず、利用データはすべて暗号化および非識別化処理され保護されます。

【無料でセルフケア】
→自分のこころが知れるチャンス!気軽に自分の心を覗ける、100問の心理検査「わたしさがし」と、3日ごとに自分自身を振り返る質問「まいんどふせん」を無料で楽しめます。

■主な機能

①心理カウンセリング
からだの病気と同じように、こころの病気にも、適切な治療とケアが必要です。風邪をひいてしまったら病院に行くように、こころの風邪にも、mindcafeの専門家と一緒に向き合ってみましょう。電話・ビデオ・チャットで国家資格・公認資格を保有するこころの専門家に匿名でカウンセリングが受けられます。

②100問で私のこころがわかる!無料心理診断テスト
”知っているようで知らない、ほんとうの自分を探す旅に出てみませんか?
mindcafeでは「わたしさがし」という100問の無料心理診断テストに答えると、「旅日記」というテスト結果が7日間にわたりテーマ別に届きます。わたしさがしの旅を通して、じっくりと自分と向き合い、ほんとうのあなたに出会ってみましょう。”

③匿名お悩み相談コミュニティ
見た目、学力、職業、肩書きなんて関係ない!こころと想いでつながるソーシャルコミュニティ。どんな内容でも大丈夫!悩みを相談したり、夢や思い出、愚痴をつぶやいてもよし、日記として使ってもよし。使い方は無限大。温かい心が集まるmindcafeで気軽に気持ちをつぶやいてセルフケアしましょう。

④専門家による無料コメントカウンセリング
こころの専門家が、あなたの悩みや相談に対して無料でコメントでアドバイスをしてくれます。家族や友人、まわりの人からはもらえないような専門的なアドバイスをわかりやすく説明しながら、悩みの背景や原因を探り解決へと導く手引きしてくれます。

⑤新たな私が見つかる、まいんどふせん
”予想外の質問に、自分の意外な一面を見つけたことはありませんか?
mindcafeでは、3日に1度あなたについての質問をしていきます。質問の答えを「まいんどふせん」に書き、自分の考えや人生について振り返りながら、ふせんを貼っていきましょう。もしかしたら、貼ったふせんを見返したとき、新しいあなたに出会えるかもしれません。”

◆◇最大20%割引ウェルカムクーポン配布中◇◆
”今すぐインストールして「最大20%割引クーポン」をゲットしましょう。

初回限定1回あたり税込4,160円円からカウンセリングが受けられます。”



【お問い合わせ先】
[email protected]
【公式ウェブサイト】
https://www.mindcafe.jp/
【公式sns】
instagram : https://www.instagram.com/mindcafe_jp
twitter : https://twitter.com/mindcafe_jp
note : https://note.com/mindcafe_jp
現在、バージョン2.0.9を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。

Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。

Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。

新着情報


暑さのピークを越えても、心や体に疲れが残りやすいこの時期。
マインドカフェでは、皆さまが季節の変わり目にも安心してセルフケアを続けられるよう、機能改善と軽微な修正を行いました。
これからも、より快適にご利用いただけるサービスを目指してまいります。

Google Playストアで料金とレビュー


3.9
79 合計
5 50.6
4 20.3
3 8.9
2 5.1
1 15.2

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
ホットカーペット

(まだ)健康(といえる範囲だけど悩んでる)な人向け、という印象。「わたしさがし」は耳が痛い内容も含むので、調子が悪い時に見てはいけない。文章に矛盾があり「???」となっていたが他のレビューにもそうしたことが書かれてたので私だけではなかったと一安心。7日間に分ける意図もよく分からない。人の悪い所指摘した上で1日放置って酷い笑。お悩み掲示板とかコラムとか、情報がとても多いので、精神が不調な時に覗くとむしろ強い負荷がかかる。体調悪い時にこのアプリは間違いなくオススメしません。他の癒される何かをしよう。人生に悩んでるタイミングで広告に出てきたからDLしたけど後悔してる。ログイン画面のキャッチコピー?が個人的な価値観と合わない。

user
彼ノ矢美妃

使いやすいっちゃ使いやすい。 ただ ・検索機能を使うとサーバーエラーになる ・ユーザーネームの検索はできない ってのがなければ完璧

user
山本美弥

利用しようとしてもニックネームが重複していると使えない。多人数が利用するものなら重複しても使えるようにしてもらわないとあとからの参加になればなるほど名前がつけられず断念することになる。使おうとした名前が全て重複していて、気に入っている名前なので他を探す気になれず即アンストしました。

user
あーたん

誰にも言えない悩みを吐き出したいと思い利用してます。操作もシンプルです。 悩みを相談したり共感や応援をすることが出来るし、自分の悩みに答えてくれるユーザーは優しい人が多く、カウンセラーの専門家の先生からコメントが来ることもあります。 優しい雰囲気でとても使いやすいです。 使いやすさも理由ですが、他のアプリと違って出会い厨が居ない事が一番嬉しいですね笑 初めたばかりですが、今後も長く利用させて頂きます。

user
湯花

そもそもメール認証が出来ないんですが… メール登録画面でメールが届き、そこに緑のボタンでメール認証ってありますよね? そこをタップすれば良いのでは?? でもなんの反応も無し。他にボタンも無し。 登録画面に戻っても「メールを確認して認証してください」って表示されてそこから前に進めないんですが。 届いたメールのどこをどうしたらメール認証した事になるんですか? あの緑のメール認証ボタンをタップじゃないんですか?

user
ほんまけいこ

「わたしさがし」をやってみたくて使い始めました。 計7日間に分けて色んな切り口で結果が表示され、まだ私も5日目で全て読んでいませんが、なんだかビックリする位当てはまるし、分かる分かる、と思う結果が出てきて驚いています。あと2日分も楽しみです。 また、皆さんの投稿コメントを見るのも良いです。悩みのコメントには『あぁ、苦しんでいるのは私だけじゃないんだ』と共感したり、頑張っているコメントには、こちらも嬉しくなったりエネルギーをもらえたり、自由なコメントから気づきをもらえたり、と楽しませていただいています。

user
緑ごんべい

同年代で自分が流れてくるのと、投稿から戻ると新着順に戻ってしまう仕様を変えて欲しいです!

user
一ノ瀬飴莉

アプリを開くと真っ先に他人の投稿が真っ先に目に入るの何とかして欲しいです。アプリを開いたら自分のホーム画面に飛ぶようにして貰えると、感情移入して疲れやすい人でももう少し利用しやすくなるのかな?と思います。他人から意見を貰いたくて投稿してる訳じゃない時もあるので、コメント機能も自分の方でいじることが出来たら嬉しいなって思います。