
トドさんすう
世界1000万の子供たちの初めての算数
アプリ情報
Advertisement
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:Enumaによって開発されたトドさんすう。 教育カテゴリにリストされています。現在のバージョンは8.6.9で、 07/04/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:トドさんすう。 1 百万を超えるインストールを達成しました。 トドさんすうには現在、4 千のレビューがあり、平均評価は4.0星です
トドさんすう - 1000万人の保護者の選択 – 子どもたちから「さんすうが好きになった」の声多数!■ 1000万人の保護者に選ばれた訳
› 保護者が手伝わずとも、子どもが自ら1日15分の算数学習を習慣づけられる
› 子どもたちが退屈を感じる隙のない、インタラクティブな2,000種あまりの算数活動
› 多様なモードとレベル設定で、幼児から小学校低学年までオーダーメイド学習
› 国際標準教育課程を反映(アメリカの1,200の小学校クラスで使用中)
› 8か国語、キーパッド入力、左利きモード、ヘルプボタンなど、様々な学習環境を考慮したアクセシビリティ
《今すぐ、トドさんすうのすべての課程を無料で体験してみてください(期間限定)》
› メールアドレス1つでカンタンな会員登録
› 自動更新での課金はなし!安心無料体験
■ トドさんすうは、数学の基礎教育課程で求められる最も重要な概念を学習できます。
› かずの数え方とかずの概念 - かずの書き方、かずの数え方を学びます。
› 計算 - たし算、引き算、かけ算などの計算練習と文章問題練習を通して計算を学びます。
› 数学的論理 - パターンの認識、かずを使った記憶力練習を通して論理を学びます。
› 時計の読み方 - カレンダー、時計の読み方を学びます。
› 幾何 - 図形の描き方、図形の名前など基礎の幾何を学びます。
■ トドさんすうは、年齢別、学習レベル別に適切なステップを選んで学習することができます。
› Aレベル(幼児算数)- 10以下のかずと規則を学びます。
› Bレベル(幼稚園基礎)- 20以下のかずを身につけ、簡単なたし算とひき算、図形を学びます。
› Cレベル(幼稚園発展)- 50以下のかずを身につけ、10以内でのたし算とひき算、時計の読み方を学びます。
› Dレベル(1年生基礎)- 100までのかずを身につけ、20以内でのたし算とひき算、10〜19の位の値と図形を学びます。
› Eレベル(1年生発展)- たし算とひき算の実力を伸ばし、2桁のかずの位の値と測定の基本概念を学びます。
› Fレベル(2年生基礎)- 100以内でのたし算とひき算を身につけ、3桁のかずの位の値、測定及びデータ解釈の概念を学びます。
› Gレベル(2年生発展)- 3桁の数の大きさを比較できます。2桁の数の足し算と引き算ができます。かけ算九九の計算ができます。
› Hレベル(3年生基礎)- 割り算の原理を理解し、簡単な割り算ができます。分数の概念が理解できます。立体図形の面、辺、頂点の数を求めることができます。
※ より詳しい内容は、ホームページ(https://www.todoschool.com)でご確認いただけます。
■ 保護者設定機能
さっそくレベルテストでお子さまに適したレベルを確認してみましょう(アプリより提供)
› 保護者ページでは、お子さまの学習過程を確認し、お子さまの進度に合わせてレベルと各種オプションを設定できます。
› 多様な端末とプラットフォームから、同じ学習内容を進めることができます。
■ 受賞
トドさんすうには、児童の識字率向上のための教育ソフトウェア開発コンテスト(Global Learning XPRIZE)優勝チームのEnumaの技術力がそのまま盛り込まれています。
› SIIA CODiE Award Finalist(2016)
› ペアレンツ チョイス アワード モバイルアプリ部門 金賞受賞(2015・2018)
› Launch Education & Kids Conferenceベストデザイン アワード受賞(2013)
› Common Sense Media評価5点満点
■ 安全性
› トドさんすうは、アメリカの児童オンライン個人情報保護規定に従っており、サードパーティー広告は一切含まれておらず、お子さまにとって安全です。
■ 専門性
› トドさんすうは、ハーバード、スタンフォード、ソウル大学出身の最高の教育専門家と、ゲーム、モバイルプラットフォームなどで成功したキャリアを積んできた専門家たちが親として自らの子どもたちのために開発しました。
› 1,300人以上の教師が先行で体験し、積極的なフィードバックを通して改善されました。
■ ご不明な点はございますか?
› ホームページのヘルプ(https://todoschool.com/jp/math/help)にて、「よくある質問」が確認できます。
› ホームページ > ヘルプ > お問い合わせ または、アプリ > 保護者ページ > ヘルプ を通してお問い合わせいただければ、早急にサポートいたします。
※ レビューでお問い合わせをされますと、正確な状況の確認や返答が難しい場合がありますので、ぜひホームページ・アプリからお問い合わせください。
∙ ∙ ∙
「世界中のどこでも、すべての子どもたちが障壁なく、易しく的確に学べるよう、今日も最前を尽くします。」
- トドさんすうチーム -
現在、バージョン8.6.9を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
Global Learning XPRIZE winner Enuma is now providing:
■ New Logical Thinking Mode [Brain Power]
■ Level H Maps added in Daily Adventure
■ New monsters and exciting contents added for Level H
■ Check out our new fractions and multiplication games
■ Concept Learning and Practice category added in Free Choice
■ Multiplication and Division rooms added in AI Practice
Let's go on a new adventure with Todo Math!
■ New Logical Thinking Mode [Brain Power]
■ Level H Maps added in Daily Adventure
■ New monsters and exciting contents added for Level H
■ Check out our new fractions and multiplication games
■ Concept Learning and Practice category added in Free Choice
■ Multiplication and Division rooms added in AI Practice
Let's go on a new adventure with Todo Math!
最近のコメント
M M
無料期間が終わり、年会費を払ったのに、「引き続きプレイするにはメンバーシップを購入する必要があります。」の表示が出て、先に進むことができません。カスタマーサービスまでご連絡下さいとなっていますが、どうすればよいのでしょうか? 追伸、レビューへの返信ありがとうございます。私の過去に使っていたスマホを子供が使うようにしていて、そのスマホにトド算数のアプリを入れ、無料期間使っていました。その間、問題なく使え、有料版を購入しました。メールがうまく使えず、カスタマーセンターにはメールが遅れなかったため、別の方法でサポート受けたいと思っています。カカオトーク相談するチャンネルというのはどうすればアクセスできますか??(翻訳アプリを使い、翻訳したものを見ているため、おかしい部分があるかもしれません。)追伸、解決しました。対応してくださり、ありがとうございます。
Googleユーザー
5歳の娘は1歳から通信教材をしていましたが最近はワークのやる気が出なくなっていました。そこでこちらのアプリを試すとすごい集中力で、始めて約1ヶ月ほぼ毎日出来てます。数の概念や計算、数字なぞり、図形、長さなど算数の基本をゲーム感覚で反復出来るので身に付いているのが分かります。ただ、海外のアプリなので日本語が少しおかしい所、『おちてくる図形』で正方形が長方形と書かれていたりその点は改善されたらいいなと思いました。 それから少し様子を見て有料版を購入しようと思っていたのですが無料の範囲がとても広く(そこは嬉しいですが)有料版との違いがよく解らず踏み切れないでいます。無料版と有料版の違いをまとめたページがあれば教えてほしいです。
ソフトクリームアイス
子供の食い付きは良かったです。 最初にログイン、アカウント登録があります。 それをしないと次に進まないのかと思い登録したら勝手に有料版の3日間お試しを購入している形になりました。よく見てなかったのかと思いアンストして同じ場面を見ても特に何もかかれてませんでした。 最初気づかなかったけど今はしないをクリックしたら登録すれば3日間無料と保存が出来るよとでてきました。そこにも注意事項はないので多分3日過ぎてから勝手に支払わせることにはならないのかな? お問い合わせのやり方もよく分からなかったのでヒヤヒヤしながら登録してない状態で試してます。
みかん
高学年のお兄ちゃんからずっと使っていて、現在は5歳児がやっています。 幼児が感覚的に算数を学ぶのに、とても良いアプリだと思います。有料の価値はあるので、2度目の購入をしました。 不満な点は、買い切りではなく期限が限定された価格という点。 有料会員なのに3名しか登録出来ない点。 2年しばりなので、兄弟の年が近ければ同時に使えるが、年が離れていると同じ内容でも兄弟ごとに1万以上近く払わなくていけない。一人1年で6000円くらい。正直ちょっと不満。 買い切りが難しいなら、使用歴のあるリピーターに割引つけてくれると有り難い。まだ更に下の子にも使う予定なので…。
M T
UIはシンプル可愛く明るく見やすく触りやすく、直感的操作が出来て3〜4歳にはもってこいのアプリです!鉛筆持って紙媒体だと[エ〜〜]ってなりがちな3歳男児ですが、これなら1人でも喜んでやります\(^o^)/親が付き添う必要がないのが最高!私も嬉しい!! これからもドンドン新作コンテンツの配信を楽しみにしております(*^^*)
Hitomi SAISHO
「たのしい!もっとやりたい!」 5歳の息子にお試しで『トドさんすう』をやらせてあげたら、次の日もまた次の日も「トドさんすうやらせてー」と自ら取り組んでいます。 ゲーム感覚で進めていけるので机の上でやるドリルと違ってすごく楽しいみたいです。 手軽にママ携帯で隙間時間にやらせてあげられるのもいいですね。 まだ初めて1週間ですがこのまま続けさせてみたいと思います。 小学校入学前に苦手意識を持つことなく楽しんで「さんすうの力」を付けさせてあげられるの、すごく良いと思います。
nico pinkrody
うちの子ははまりました! 時間制限が設定できるのでやりすぎ防止ができます。わからなくて適当に押しても正解しないようになっているのでとてもいいと思いました。繰り返し学習できるようになっており色んな角度からの問題が多いので少しずつ理解できるようになりました。
たかはし茉莉花
言葉が出たての二歳四ヶ月の子供が数字にも興味を持ち始めたので利用しました。 まだサポートなしでは難しいようですが、少しずつゲームを理解したり、うちの中やお店で数字を読み上げたりするようになり効果を実感しています。 フリーゲームは色々なゲームが出てくるので飽きずに続けられています。数字に苦手意識のない子になるように、継続して利用したいと思います。