子午線157:第3章

子午線157:第3章

ん謎解き脱出ゲーム

ゲーム情報


1.1.9
July 26, 2025
$3.49
Android 4.0.3+
Everyone 10+
Get it on Google Play

ゲームの説明


Androidアプリの分析とレビュー:NovaSoft Interactiveによって開発された子午線157:第3章。 アドベンチャーカテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.1.9で、 26/07/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:子午線157:第3章。 25 千を超えるインストールを達成しました。 子午線157:第3章には現在、1 千のレビューがあり、平均評価は4.8星です

ここまで来たらもう後戻りはできない。崩れかけた地下や謎に満ちた研究室を探索して、島の暗い歴史を明らかにしよう。でもどうか気をつけて。あなたがここに居ることを良く思わない連中も居るかも・・・

経線157シリーズの壮大な完結編が登場! FLAREプロジェクトに隠された邪悪な目的を突き止めるため、そしてその始動によって引き起こされた迫りくる災厄を回避するために、ザンダー博士は施設の中心部へと足を踏み入れる。

シリーズの中でも最もユニークなパズルとともに、経線157第3章では刺激的な謎解き、危険な探索、そして島に以前住んでいた人々の不穏な秘密などのスリリングな旅を通して、異常現象の原因が明らかに。この最後の冒険でザンダー博士は限界まで追い込まれていく。

特徴:
• 経線157シリーズ最後にして最長のシナリオ!
• これまでで最もユニークで難しいパズル
• 没入感のあるグラフィック
• 独自のアンビエント・サウンドトラック
• 2段構えのヒントシステム
• 9ヵ国語に対応
• カラーブラインドモード

Google Playストアで料金とレビュー


4.8
1,496 合計
5 88.4
4 7.9
3 0
2 1.9
1 1.9

評価の総数

評価されているアクティブユーザーの総数: 子午線157:第3章

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
A nag (しろがね)

シリーズ通して遊びました。このボリュームで合計1000円に満たない価格は、ぜったいにやって損はないです。とても遊びごたえのあるゲームでした! カメラ機能は今までありそうでなかった(他にもあるかもしれないけどあまり見たことがなかった)良い機能だと思います。メモを取る煩わしさなくサクサク進める反面、絶妙に配置された手がかりが、適度に思考する足止めになってくれます。最後はバッドエンドなのか…結局あの影たちは何だったのか?謎が残ったままのような気がしますが、それもまた…というものかも。周回して、手記など改めて読み込みながら再プレイしようと思います。ネタバレですが、終盤でカメラが使えなくて、自力で手がかりを記録する必要がある展開は、臨場感があってとても好きです。あと、爆発するのそっちなんだ!?って…www できれば持ち物欄は、自分の操作のみで開閉できればありがたいです。取得で自動的に開いてしまうと、画面が狭くなるので…。

user
ミサ子

パズルは面白かったし、物語も良かったです。この章では少し解除をするヒントの紐付けの 発想が予想以上でヒントを見てから納得した部分もありました。ここまで紐付けが奥深くなると「えっ?そんなのが設定なん?」と今後のゲームに反映したら何でもあり過ぎてパズルに行き着くまでに萎えそうって思えましたが、そこはちゃんと主人公のセリフや虫眼鏡ヒントでフォローがあったのでそこもストレスなく良かったかなと思いました。あと、カバンはアイテムを取ったら一旦閉じて欲しかったです。いちいち、下をクリックで探索するのに面倒でした。最後に物語の主人公のあれは切ない終わりかたなんでしょうか??あれだけ 何度も危険な目に遭っても命拾いしてたのに…(笑)それとも何とか黒い影が助けてくれたんでしょうか??それも少しだけ自分の中でモヤモヤしています(笑)とても感情移入できたゲームでした。

user
Rio Lee

最後までプレイしました!プロローグから遊んだので達成感があります。ちょっと怖いのも個人的には好きです。ゲーム内カメラで撮影できるのでメモとらなくていいのが手軽に遊べて良かったです。ストーリー性がありとても面白かったです。少し難しいところもヒントがあります。もっと他の謎解きが出来たらまた遊んでみたいです。

user
ke ta

シリーズ全作プレイしました。カメラ機能はありがたい、ヒント機能が虫眼鏡で直ぐに現れるのも非常にありがたい、自力でクリアするとなると滅茶苦茶難しいと思います。日本語への翻訳はしっかりしています。良くある終わり方なのかなと思いきや日本は原発問題とか起きたので非常に感慨深い終わり方でした。この方が作った脱出系がまた発売されるのならば、またプレイしたい。

user
小松史郎

グラフィックがとても綺麗で内容もかなり難易度が高く面白かったです。虫メガネのヒントがすごく助かりました。 ただ、全体的にグラフィックの明るさが暗めだったのでやりづらかったです。明るさ調整ができるといいですね。 このゲームに似た次の作品をプレイしたいです。

user
澤口真依

以前から気になっていたのですが、今作で完結したとのことで一気にプレイしました。日本語翻訳もされており、色々と考察の捗る内容でした。カメラで記録できるとはいえ、一部ヒントが暗かったり色が薄くて見づらいのは難点だったかと。でも、ボリュームもあって楽しませて頂きました。

user
ろーさん

適度な難易度でワクワクしながら探索が楽しめ、また日本語訳にも対応した素晴らしいゲームです。大好きなシリーズでしたが完結してしまい寂しいです。次作お待ちしております。

user
高橋聖生

バランスが良く飽きの来ない作品でした。ネタバレですが液体窒素で鍵破壊・・・自分は鍵を見落とした?と思い血眼になって探していました(笑)新作が出来たら必ずやって見たいです!ありがとうございました!