QuickEdit テキストエディタープロ

QuickEdit テキストエディタープロ

QuickEditは、Androidのための速く、安定したフル機能のテキストエディターです。携帯電話やタブレットにも最適化されています!

アプリ情報


1.12.1
November 13, 2025
$3.99
Android 4.1+
Everyone
Get it on Google Play

アプリの説明


Androidアプリの分析とレビュー:Rhythm Softwareによって開発されたQuickEdit テキストエディタープロ。 仕事効率化カテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.12.1で、 13/11/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:QuickEdit テキストエディタープロ。 175 千を超えるインストールを達成しました。 QuickEdit テキストエディタープロには現在、4 千のレビューがあり、平均評価は4.2星です

QuickEditは、Androidのための速く、安定したフル機能のテキストエディターです。携帯電話やタブレットにも最適化されています!

特徴:

✓ 何度も改良され強化されたノートパッドアプリケーション。
✓ 50以上のさまざまなプログラミング言語のためのコードエディターとハイライトの構文。
✓ 大きなテキストファイル(10,000以上の行)でのハイパフォーマンスとリアルタイムのフィードバック。
✓ 行番号を表示、非表示できます。
✓ 無制限に元に戻したりやり直しができます。
✓ 行の字下げを表示、増減。
✓ 高速選択と編集。
✓ 垂直および水平方向へのスクロールがスムーズ。
✓ 指定した行番号に直接行けます。
✓ すばやい検索と置換。
✓ 簡単にカラーヘックスを入力。
✓ 自動的に文字符号化を検出します。
✓ テキストコード化を変更できます。
✓ 最近開き追加したファイルからファイルを開くことが出来ます。
✓ FTP、FTPS、SFTP、Google Drive、Dropbox、OneDrive。
✓ 明るい、暗いテーマをサポート。
✓ 携帯電話とタブレットの両方に最適化されています。

QuickEditテキストエディタは、パフォーマンスとユーザーエクスペリエンスの最適化を多く含み、スピードやフィードバックはGoogle Playで、現在公開されているテキストエディタのアプリよりもはるかに優れています。通常のテキストファイルやプログラミングファイルにテキストエディタまたはコードエディタとして使用することができます。


何か問題やご意見があれば、お気軽にお問い合わせください:[email protected]

また、xdaディベロッパーのQuickEditのスレッドにコメントをシェアすることもできます。
http://forum.xda-developers.com/android/apps-games/app-quickedit-text-editor-t2899385

QuickEditをご利用して頂きありがとうございます!

新着情報


✓ Added 20 new visual styles.
✓ Minor bug fixes and stability improvements.

Google Playストアで料金とレビュー


4.2
4,002 合計
5 69.2
4 7.9
3 7.9
2 4.0
1 11.0

評価の総数

評価されているアクティブユーザーの総数: QuickEdit テキストエディタープロ

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
まこと

クラウドでtxtのテキストファイルを編集には大変です。 googleの場合、PCブラウザでは拡張が必要。 スマホでは既存では無理なので、このようなクラウドアクセス型のテキストエディタが必要です。 問題点を見つけたら修正もしていただけたのでありがとうございます。

user
Googleユーザー

とても良いアプリだと思います。テキストエディタとして必要な機能はほぼ揃っているし、快適に動作します。htmlタグを含んだ文章を編集する際には、プレビュー機能なんかもあって便利だし、自動保存もちゃんと機能しています。 唯一私の環境で動かないのは、内部ストレージに保存してあるファイルを「共有」機能でGoogleDriveにアップロードしようとしてもできませんでした。「共有」から別のファイラーアプリを経由して保存できました。もともとGoogleDrive上にあるファィルの上書き保存は問題ありません。

user
Ika Guinomi

文章作成のために使用しています。かなり優秀です。 行間の調整をしたり文字のフォントを選ぶことが出来るので自分の見やすいように調整できます。保存先も、SDや複数のクラウド先を選べるので便利です。よく使用するファイル場所をブックマークしておけば、すぐにテキストを探し出せます。また何個かテキストを同時に開くことも可能。 テキストの保存、テキストを閉じる、1つ戻る、ファイルを開くなどの機能は下のメニューで1 タッチで可能。文字数も分かるのが嬉しい。 私はSDに文章作成用フォルダを作り、そこで用途ごとにフォルダ分けすることで、テキストを整理しています。前は別のアプリを使用していましたがそれ以上に使いやすいです。数百円払う価値のあるアプリですよ。

user
Tech Refrain

数年前から愛用し続けています。 シンプルなデザインでありながら操作性は良く、多くの言語に対してのハイライトも効く素晴らしいテキストエディタです。 ですが、例えばHTMLでツールを作った場合、別アプリでファイルを開いて確認する必要がありました。 また、一部APIがhttp/https環境下のみでしか使用できず、作業に非常に時間がかかっていました。 そんな中、先日更新が来ているのに気付き更新すると、何やら画面右下に▷マークが。 まさかと思い押してみると、localhostでファイルを開いてくれたのです。 これにより、Quick Editのみで作業が完結するようになり、制限のあったAPIも問題なく使えるようになりました。 また、開発者ツールも使用可能で、エラーがどこで出ているのかや、デバッグ作業もPCと同じレベルで行えるようになりました。 ちょっとした開発はQuick Editのみでできるようになった、素晴らしい更新でした。

user
nori

文字化けが激しい。 買物のメモなど様々なテキストファイルの内容を削除したり、書き加えたりします。 全角、半角、数字、記号などを使いますが、上書き保存し、後でファイルを開くと数字以外は全て文字化けしていることが頻繁に起こる。大事な内容が文字化けして何度も顔が青くなる思いをした。使い勝手が良く、代替のアプリに良いのが見つからないのでバックアップして使っている。なんとかして!! 使いやすかったので広告の出ない「プロ」にしたのに本当に困っている。

user
池田邦夫

基本的に使い勝手は良いと感じました。 ただ、インデントした行の文章の途中に改行を挿入すると、分割されて次の行に移行した後半部分のインデントが解除されてしまう点はどうにかして欲しいですね。 以前使っていた『象のマークで有名なクラウトエディタ』は、インデントが維持されていたので、そう感じるのかもしれませんが……

user
えんじろう

とても使いやすいメモ帳アプリだと感じています。 自分が見やすいように画面をカスタマイズできるところなどは、視覚障害者の自分にとってもとても有利です。 設定にある「アクセサリー表示」機能がオンオフだけでなく、表示する記号を自分でカスタマイズできるようになるとさらに使いやすいと感じます。是非ご検討頂けると嬉しいです。

user
液唾

今までかなり良い感じで使っていたが、「〜〜。」などの入力をする際に、文字入力カーソルがバグってカッコの外に移動するが、実際に文字を入力するとカッコ内にある。の隣から始まるという、視覚的に気持ち悪いことになり、気になって気になって設定を弄り回しても解決出来なかったので最悪になった。これからは自動でアップデートしないようにするしかない