読書尚友(青空文庫ビューア)
読書尚友は日本語縦書き・電子書籍ビューアです。青空文庫で公開されている一万冊以上の作品を快適に読書できます。
アプリ情報
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:hishidaによって開発された読書尚友(青空文庫ビューア)。 書籍&参考書カテゴリにリストされています。現在のバージョンは2.26.4で、 07/11/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:読書尚友(青空文庫ビューア)。 6 千を超えるインストールを達成しました。 読書尚友(青空文庫ビューア)には現在、1のレビューがあり、平均評価は5.0星です
読書尚友は日本語縦書き・電子書籍ビューアです。青空文庫で公開されている一万冊以上の作品を快適に読書できます。※フリー版との違いは、pdf対応、複数の本棚、青空文庫一括ダウンロード、広告の非表示、opdsカタログライブラリです。
・テキスト、html、zip(書庫内のテキストファイルを表示)、pdf、epub、docx、odtに対応
・画像zip対応
・文字コード自動判定(shift_jis,euc,utf-8,utf-16,jis)
・作家別・作品別・分野別(ndc)・公開年別・底本別の作品リスト、新規公開作品、アクセスランキング
・青空文庫からのダウンロード
・本棚
・しおり、マーカー
・ローカルファイルの表示
・作品名の検索
・青空文庫の主要な注記に対応(改ページ、字下げ、見出し、jis第3水準、第4水準、unicode、返り点、訓点送り仮名、傍点、傍線、挿絵、ルビ、等)
・目次(青空文庫の見出し注記から作成)
・文書内の文字列検索
・選択文字列の共有による外部アプリとの連携
・「青空プロバイダ」からの起動
・図書カード
・フォントサイズ、フォントの変更(ipa明朝内蔵。システムフォント、カスタムフォントの使用も可)、源ノ明朝・花園明朝bダウンロード
・背景色・背景画像
・ページ方向(縦書き・横書き)
・画面の回転の動作の指定(端末設定・縦固定・横固定)
・opdsカタログライブラリ
・text-to-speech
・ebpocket 連携によるポップアップ辞書
※ android10でローカルファイルを表示する場合、最初にディレクトリを選択して許可を与える必要があります。
新着情報
2025/11/06 22.26.3
- 検索バーが表示されないbug修正
2025/09/28 2.26.0
- ダウンロードする書籍のファイルサイズを表示
2025/09/14 2.25.1
- 「モルグ街の殺人事件」〔〕内の文字が表示されない問題を修正
2025/09/07 2.25.0
- Android15正式対応(Edge-to-edge,16KB ページサイズ対応)
- 本棚でドラッグによる書籍の移動
- ダウンロードフォント追加(源ノ明朝各種、しっぽり明朝、字雲)
- TTS言語の指定
2025/08/13 2.24.1
- Word97-2003形式(.doc)対応
- Android13以降、作品名・著者名検索ができないbug修正
2025/07/30 2.23.3
- Android15以降の端末でedge to edgeが強制される問題に対処
2025/07/27 2.23.2
- targetSdk=35
2025/02/26 2.23.0
- 範囲選択時マーカーアイコンポップアップ
- 検索バーが表示されないbug修正
2025/09/28 2.26.0
- ダウンロードする書籍のファイルサイズを表示
2025/09/14 2.25.1
- 「モルグ街の殺人事件」〔〕内の文字が表示されない問題を修正
2025/09/07 2.25.0
- Android15正式対応(Edge-to-edge,16KB ページサイズ対応)
- 本棚でドラッグによる書籍の移動
- ダウンロードフォント追加(源ノ明朝各種、しっぽり明朝、字雲)
- TTS言語の指定
2025/08/13 2.24.1
- Word97-2003形式(.doc)対応
- Android13以降、作品名・著者名検索ができないbug修正
2025/07/30 2.23.3
- Android15以降の端末でedge to edgeが強制される問題に対処
2025/07/27 2.23.2
- targetSdk=35
2025/02/26 2.23.0
- 範囲選択時マーカーアイコンポップアップ


最近のコメント
m y
最近、別アプリで落としたローカルのテキストファイル(青空文庫形式)の小説を読むのに愛用させていただいています。 そちらでも読むことはできるのですが、こちらはUIがとても優れていて快適に利用させてもらっています。 以下、要望や質問の類となります。 どうやらローカルで青空文庫形式テキストを読み込むと挿絵が挿入されないようです(media以下にある別アプリの非表示フォルダ内だから?かもしれませんが)。テキストファイルと同じディレクトリに挿絵画像があるのは確認していますが、この場合挿絵画像を表示させることは可能でしょうか? 不躾で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
Earl25h
次ページ処理の左右反転がないのでドラッグでページおくりをしてたのですが、ドラッグでは次の章へ遷移しないですが、左側タップなら次の章へ遷移するんですね。できれば左右反転設定を付けて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
Sheena Yaoi
2024.2.16追記 長らくFree版にお世話になっています。広告の主張が激しくなったので移行しました。 気づいた点。 ★花園明朝をダウンロードしてセットしましたが、本文がかなり太いゴシック体で表示されてしまいます。現在該当フォルダにあるのはHanaMinBですが、HanaMinAがダウンロードされなければならないのではないでしょうか? 要望 ☆「小見出し」(章)単位でジャンプできるキーを、欄外に任意にオンオフできると助かります。 ☆読みながら校正、別アプリでテキスト修正、という使い方が多いのですが、一度別のファイルを表示してからでないと、修正後データが読み込まれません。1ボタンで再読み込み、といった機能はつけられませんか。 ☆縦書き時、画面の左右のタップでページめくりができますが、左右設定が変更できると嬉しいです。
さたけろくろう(さたけ)
無料版のほうが読書時に頻繁に落ちて広告の表示が変わったのもあり、有料版に切り替えました。 無料版での不満が解消されたのはよいのですが、今度はこちらで不具合が起きて困っています。 検索が機能せずや作者やタイトルから探す場合一覧を開いて辿らなければならなくなっています。 さすがに不便なのでなんとか対処してほしいです。
Googleユーザー
非常に使いやすく、個人的には最高のテキストエディタリーダーだと思います。 以下の不具合報告は、誤ってFreeの方に書き込んでいました。失礼しました。 次の点が不具合かと思われます。 青空文庫のダウンロードについて、スマホでの使用の時は、青空文庫タブの、作家別リスト、公開年別リスト、新規公開作品などの、右上の3点リーダーからファイルの一括ダウンロードが可能です(メニューは「設定」「全てのダウンロード」)。これは、設定からの一括ダウンロードよりも、1回のダウンロードが軽量で、かつ最新のファイルを反映できるので、非常に便利な機能です。 ところが、これがAndroidタブレットからはできません。3点リーダーのメニューの項目が汎用のもの(メニューは「検索」「設定」「閲覧履歴」「ストレージ」「終了」)になってしまいます。ディスプレイサイズや縦横比からUIを調整した弊害ですかね? タブレットでも活用しているので、是非、タブレット使用時でも、作家別リスト、公開年別リスト、新規公開作品などからのダウンロードに対応してください。
name no
10程のアプリを試し、一番使いやすかった為利用しています。 動作は軽く、読みやすい。 少し困っているのは、文章を長押しでメニューを開くのが遅い点です。青空文庫で昔の文章を読むとき頻繁に検索する為 kindle くらいの長押し感覚が使いやすいです。(本体の設定→ユーザー補助からの長押し時間は設定済み)
hideaki suzuki
素晴らしいアプリですが、最近司馬遼太郎作の青空文庫形式のテキストファイルを読み取らせようとすると固まってしまいます。他の青空形式テキストファイルは問題なく読めるのですが不思議です。何とかならないでしょうか?サポートに連絡したかったが、連絡先分かりませんでした。
Far Away
多様な形式に対応できており、青空文庫だけでなく、手元のHTMLやPDFもこのアプリでまとめて読めるので便利です。 色々な「かっこ」で表記されたふりがなにも かっこの種類を指定して表示したり無視できるようになると助かります。 ご検討ください。