知育ゲーム幼児1歳2歳3歳4歳5歳のあかまるどれかな?アプリ

知育ゲーム幼児1歳2歳3歳4歳5歳のあかまるどれかな?アプリ

赤ちゃん・幼児・子供向け無料知育ゲーム!1歳2歳3歳4歳5歳6歳の色・数字・図形・大きさ・英語で学ぶ親子の知育アプリ。教育に便利な迷路やパズルをオフラインでも。

ゲーム情報


4.8.2
January 29, 2025
110,502
Android 9+
Everyone
Get 知育ゲーム幼児1歳2歳3歳4歳5歳のあかまるどれかな?アプリ for Free on Google Play

Advertisement

ゲームの説明


Androidアプリの分析とレビュー:DanRan Co.,Ltd.によって開発された知育ゲーム幼児1歳2歳3歳4歳5歳のあかまるどれかな?アプリ。 教育カテゴリにリストされています。現在のバージョンは4.8.2で、 29/01/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:知育ゲーム幼児1歳2歳3歳4歳5歳のあかまるどれかな?アプリ。 111 千を超えるインストールを達成しました。 知育ゲーム幼児1歳2歳3歳4歳5歳のあかまるどれかな?アプリには現在、80のレビューがあり、平均評価は4.2星です

「タッチであそぼ!あかまるどれかな?」は、1歳~6歳の子供向け知育アプリです。色・図形・大きさ・数字などが身につく楽しい知育ゲームが無料で遊べます。色あてクイズやパズルあそび、迷路(めいろ)など、簡単な操作で、お子さんがひとりで遊ぶのにもぴったり。自分で考えて、タッチして、指をうごかして、いろいろな遊びを通して、自分の頭で考える力を養うことができる知育ゲームが日替わりで登場します。親子でも楽しめる幼児向けの知育アプリです。

有料会員向けコース「もっと!あかまるコート」では、ゲームが遊び放題になります。ぜひご検討ください。
遊びは今後もどんどん追加していきます。楽しみにお待ちください。

■対象年齢■

- 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳、6歳
- 男の子/女の子 赤ちゃん、幼児、未就学児、入園前、入園準備

■知育ゲーム「タッチであそぼ!あかまるどれかな?」の特徴■

*かわいい「あかまる」と色や図形を身につけられる!
絵本でも幅広く支持されるカラフルなキャラクター「あかまる」と色・図形をはじめとした幼児のうちに身につけておきたい認識能力を育むことができます!楽しい知育ゲームを遊びながら、自分の頭で考える力が身につきます。

*有料コースでゲームが遊び放題に!
有料コース「もっと!あかまるコース」を購入いただくと、アプリ内に用意しているすべてのゲームで遊んでいただけるようになります。まちがいさがしやパズル、メモリーゲームなど、色・数・図形の認識や、算数の導入になる知育ゲームが楽しめます。1週間のお試し期間もご用意していますので、ぜひお試しください。

*お子さまの成長をサポートする知育ドリル、登場!
カラフルな色や楽しい形を使い、遊びながら色・図形といった認識を育むドリルモードが登場。
1つのドリルに75問の問題が用意されているので、じっくり遊ぶことができます。
ドリルをクリアすると素敵なリワードをゲット!お子さまががんばった成果を称えることで、さらにモチベーションアップにつながります。

*音声付き!1歳から遊べるシンプルな知育ゲーム
出題はどれも「あかはどれかな?」「まるはどれかな?」といった簡単な子供向け。無料でも遊べる知育アプリです。幼児など幼いお子さまでもすぐに遊び方がわかり、1人でも取り組みたくなります。出題や答えはすべて音声でも流れるので、文字の読めないお子さまでも1人で遊べます。家事などで忙しい時間帯に、お子さまの遊び道具としてお使いいただけます。
もちろんおうちの方が出題文を読んでお子さまが答えるなど、ご家族で一緒に楽しみながら、親子のコミュニケーションをとる道具としてもご活用いただけます。

*時間制限があるから時間を決めて遊べます
1回のゲームは60秒の制限時間が設けられています。おうちの方とお子さんとの間で「今日は1回だけ」「次の1回で終わりにしようね」などとルールを決めて遊ぶことができます。

*絵本発だから安心して遊べます
「あかまる」シリーズ(作・しみずだいすけ)は、ポプラ社より発売されている累計27万部を突破した人気の絵本シリーズです。「あかはどれかな?」「まるはどれかな?」と問いかけながら読み進められ、自然と子供たちの考える力をはぐくむシリーズとして、広く指示されています。本アプリもそのエッセンスを存分に取り入れたものとなっています。

*英語でも楽しめます
音声切り替え機能を使うと、ゲームが英語で楽しめます。ネイティブスピーカーによる音声付きで、はじめて英語に触れる子供向けにも遊んでいただけるようになっています。

*ふたりでも遊べます
ふたりで遊ぶことのできるモードを用意しています。
協力したり、競い合ったりすることで、自然とコミュニケーション力を伸ばすことができます。また、ルールを理解することや順番を守ることなど、社会性を身につけることもできます。

家族や兄弟、おじいちゃんやおばあちゃんと楽しい時間を共有することができます。ぜひ、楽しんでください。

*オフラインでも楽しめます
初回ダウンロード以降は、オフラインの環境でもゲームでお楽しみいただけます(一部機能を除く)。

*会員向け「もっと!あかまるコース」でさらに楽しく!
有料会員向けのサービス「もっと!あかまるコース」を開始いたしました。本コースを開始いただくことで、1日に遊べるゲームの数が増えたり、限定のゲームで遊ぶことができるようになったりします。もっとあかまると遊びたい!というお子さまのためのコースです。ぜひご検討ください。

■収録ゲーム(一例)■

・ゆびさしあそび いろ/かたち
「あかはどれかな?」や「まるはどれかな?」といった質問に合わせて、正しい「あかまる」をタップする知育ゲームです。タップすると「あか!」や「まる!」と音声が流れるので、色や図形を覚えるのにも役に立ちます

・なかまあつめ いろ/かたち
バラバラに散らばった「あかまる」をスワイプで、色ごと・図形ごとに仲間分けする知育ゲームです。認識能力を育てるとともに、スワイプ操作を通じて、指先のトレーニングにもなります。

・おおきいのどっち?/たくさんはどっち?
大きさや量の認識能力を育てる知育ゲームです。2つの選択肢のうち、どちらが大きい(多い)かを当てるゲームです。

※ゲームは今後も増やしていく予定です。

■知育ゲーム「タッチであそぼ!あかまるどれかな?」からのメッセージ■

この知育アプリは、これから様々な認識力をはぐくんでいく子供向けに、楽しく遊びながら、自分で考える力を身につけてもらうために開発された知育アプリです。絵本でも幅広く指示されている「あかまる」シリーズのキャラクターと一緒に、色や図形といった大切な概念を身につけることができる無料で遊べる知育ゲームになっています。

シンプルな知育ゲームだからこそ、お子さんが繰り返し遊び、考える力を身につけるとともに、親子で一緒に遊べる知育アプリとして、ご家族のコミュニケーションの道具にもなります。また、仕事と家事との両立とで忙しいママ・パパを応援する知育アプリとして、忙しい時間帯にもおうちの方が安心して、お子さまにひとりで遊ばせられるように設計されています。

子供たちが自らの可能性を広げる最初の知育アプリとして楽しんでいただけたら幸いです。

■アプリに不具合・問題がある場合■

アプリを起動することが出来ましたら、アプリ内の設定からお問い合わせください。 もしもアプリを起動することができなくなった場合、以下のメールアドレスまでご連絡ください。

[email protected]
現在、バージョン4.8.2を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。

Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。

Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。

新着情報


Minor Updates: We've made some small but important tweaks for a better experience.

Thank you for playing "AKAMARU" If you have any questions about the app, please feel free to contact us.

[email protected]

Google Playストアで料金とレビュー


4.2
80 合計
5 68.8
4 8.8
3 6.3
2 3.8
1 12.5

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
晴市

良いアプリだが、幼児に時間制限で出題は酷である。 説明してたり、問題を理解しようとする間に終わってしまう。 なんで途中で消えてしまうか理解も出来ず…集中して取り組んでいたのに「はい!終了!」と取り上げられてしまう感覚。 内容はいいのに、子どもに寄り添うゆとりのないアプリなところが残念でした。

user
大嶋恵

最愛の孫娘と一緒に楽しんでいます♪ 知育要素もあり、キャラものではないため、年齢性別問わず広くおすすめできそうです! ただ、各ゲームともに、孫は初回で全問正解してしまったので、ゲームの種類を増やしたり、正解率○%以上になったら難易度が高いモードになったり、変化があると飽きないかなと思いました。それと、制限時間が長くて、大人も子供も集中力が持たないので、もう少し短くて良いと思います。

user
nagisa kaneko

もともと絵本が大好きだったことをきっかけにダウンロードしました! 絵本の中の世界にいたあかまるたちが動く様子が楽しくて夢中になっています。 日毎にゲームが入れ替わるのも楽しみなようです。 親としても、知育要素があるゲームをさせられるので、安心できます。

user
成田静香

あかまるの絵本がアプリになっていたなんて!嬉しいです☺ かわいくてやさしいので、ママも子どもも一緒に楽しめるなと感じます。「いろ」にするか「かたち」にするか選べるところも良いなと思いました。「ランダム」があったらちょっと難易度上がって楽しそう!!

user
こんにちは誤答さん

子供の数や色に対しての学びが楽しみながら出来てしまうとても素晴らしいアプリです。 子供が私に「こうやるんだよ」「やってごらん」と喋れはしないのですが、身振り手振りで教えてくれたりと、アプリで楽しみながらとても幸せな気持ちになります。

user
清愛

完全課金のみでしたか。。。 絵本を気に入ってもらえたので試そうと思いましたが。 自動有料移行系は信用出来ないものでして。残念です。

user
Dai Okamoto

2歳の娘が毎日遊んでいます。「あか!」という声にあわせて、自分でもニコニコしながら、「あか!」というようになりました。ゲームをやっていないときでも、色や形への興味も高まったようです。

user
M N

こういうアプリを待ってました!!! 毎日してます。 本当にありがとうございます! 要望が2つあります。 時間無制限と問題の声をかえる機能が欲しいです。 よろしくお願いいたします。