色覚補助

色覚補助

色覚異常などが原因で、色を見分けにくい人のための色覚補助ツールです。

アプリ情報


1.18
April 24, 2025
13,253
Android 5.0+
Everyone
Get 色覚補助 for Free on Google Play

Advertisement

アプリの説明


Androidアプリの分析とレビュー:siranetによって開発された色覚補助。 ツールカテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.18で、 24/04/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:色覚補助。 13 千を超えるインストールを達成しました。 色覚補助には現在、44のレビューがあり、平均評価は3.8星です

いろんな色覚タイプの人が色の区別をつけやすくするために、色を変換したカメラ映像を同時に表示しています。

P型(1型色覚),D型(2型色覚),T型(3型色覚)の人が見分けにくい組み合わせの色について、区別しやすくなるように変換しています。

1つを選んでタッチすると、その画面を全画面表示します。

全画面表示時には、画面中央の画素の色の説明を上部に表示します。
色の名前はJIS規格の慣用色名を参考にしています。

全画面表示時に画面をタッチすると、カメラ表示の更新を一時停止します。


このような機能があれば便利なのではないかと想像して作りましたが、お役に立てば幸いです。こうしたらもっと便利になるというアイデアがあればご連絡ください。検討します。
現在、バージョン1.18を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。

Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。

Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。

新着情報


Updated in accordance with Google Play policies.

Google Playストアで料金とレビュー


3.8
44 合計
5 61.9
4 0
3 19.0
2 0
1 19.0

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
SH M

細かく混ぜられた赤緑茶の物体が見分けられなかったのだが、右上部の変換フィルターを通したカメラ映像により明確に見分けられるようになった。素晴らしいアプリ。

user
えんじろう

全盲の父を持つ弱視者で、読み上げアプリと連携させ全盲の父が靴下の色などを判別するための仕組みを作りました。 アプリはとてもシンプルで分かりやすいのですが、いくつか機能追加を希望します。 1.設定メニューを作りホワイトバランスと露出を補正できるようにしてほしい 2.設定で色の認識範囲を3段階ぐらい選べるようにしてほしい 3.同じく設定で色の認識時間(0.5秒とか)を指定し、その間の平均値を取っていただけると嬉しい 現在の状態でも相当助かっていますので、とても感謝しております。

user
k o

もともと赤緑色弱は認識しておりました。機械保守の仕事で事務方から現場に出るようになったのですが、青色LEDが無かった頃の古い機器は 緑:正常 赤:重大障害 橙/黄:障害程度により と 分かれているて色弱補正眼鏡でも個人の感覚でしか判別出来ないので、このアプリに頼ってみました。ですが、個々のカメラの仕様なのか発光LEDに当てるとほぼ白と判定され使えませんでした。光源が弱ければ使えそうなのでこれから端末側に細工してみようと思います。当方の用途には合わなかったのでこの評価ですが紙類の色判定には便利かと思います。

user
Iro Mizu

アプリを開いた直後、メイン画面が表示されてから1秒で処理落ちします。インストール時からこの症状が続いており、本体の再起動や再インストール、キャッシュの削除なども試しましたが、改善しませんでした。 魅力的なコンセプトに期待していただけに残念です。

user
たけパパ

とても便利です。 ありがとうございます♪ あえて言うなら、難しい色の名前はいらないので、 薄い黄色、濃い黄色、のような表示にしてもらえればありがたいです。

user
sarukobuta sarurururu

肉が焼けたかどうかわからないので、これで判別してみたいと思います。 「焼けてないところが赤い」という感覚がよくわからないのです。 中間色はやはりわかりにくいですが、文字表示してくれるようになって、ありがたいです。

user
hinacho 900

色弱です。簡単に言うと、赤なのか緑なのか茶なのか分かるこういうのはとてもいいです。 保存してある写真も簡単には言うと何色なのか分かると嬉しいです。

user
川田敏貴

色弱用アプリを何個か入れていますが、自分の用途に一番合っているのがこれでした。非常に使いやすいです。