明るさ自動変更君

明るさ自動変更君

周囲の明るさに合わせて画面の明るさを自動調整します。変更する明るさやタイミングを自分でカスタマイズでき、マイナスの明るさにすることもできます。

アプリ情報


September 23, 2025
4,082
Android 4.1+
Everyone
Get 明るさ自動変更君 for Free on Google Play

Advertisement

アプリの説明


Androidアプリの分析とレビュー:KG_Toolsによって開発された明るさ自動変更君。 ツールカテゴリにリストされています。現在のバージョンはV6Qで、 23/09/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:明るさ自動変更君。 4 千を超えるインストールを達成しました。 明るさ自動変更君には現在、30のレビューがあり、平均評価は3.9星です

画面の明るさは自動で調節して欲しいけど、スマホに最初から入っている自動調整は自分の感覚とちょっとずれてる!
画面の明るさを一番暗い設定にしたけど、それでも明るすぎてつらい!
そんな不満を解消するために作成しました。

< 機能 >
画面の明るさを切り替えるポイント(明るさセンサの値)と、設定する明るさをそれぞれ自分で決めることができます。
画面の明るさは -100%~100%で指定可能で、マイナスの設定にすることで通常では設定できない暗さにすることができます。(-100%にしても真っ暗にならないようになっています)
※現状、android12以降ではマイナスの明るさだと画面の操作ができませんので、0~100%で設定するようお願いします。

動作モードは「停止」「sleep解除時のみ」「常時」から選択できます。
「sleep解除時のみ」にすると、画面が点灯してから明るさセンサの値が安定するまでの間だけ動作します。
(明るいところから暗いところに移動した場合などは、一度画面をoff→onしてください)

ステータスバーから動作を一時停止/再開することができます。
また、一時停止したときの画面の明るさも指定することができます。
(お店でクーポンを出すときなど、一時的に画面を明るい状態で固定したいときに使うと便利です)
※android13以降では通知の利用にユーザの許可が必要ですので、本機能を使う場合は通知の許可をお願いします。

スマホを再起動しても自動で動作を開始します。

広告表示等の余計な機能は一切含まれていません。

< カスタマイズのポイント >
スマホが検出する明るさ(照度)の値には個体差があります。
明るさを変更するポイント(設定変更する照度) はアプリ上に表示される「現在照度」を参考に心地よい設定を探してみてください。
ステータスバーの通知をタッチすることでもアプリを起動できますので、今の明るさを知りたくなったら、こちらから起動するとすばやく確認できます。

< 気をつけていただきたいこと >
android 6.0以降ではユーザの許可がないと明るさの変更ができません。
初めて起動したときに設定画面が表示されますので、許可をお願いします。
(明るさを変える許可と、マイナスの明るさにするための許可の2つが必要です)

以前のバージョンでは通知アイコンの有無を設定できましたが、androidの仕様変更により表示が必須になったため、詳細設定から削除しました。ご了承ください。
現在、最終バージョンが更新された 23/09/2025 を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。

Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。

Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。

Google Playストアで料金とレビュー


3.9
30 合計
5 60.0
4 13.3
3 3.3
2 0
1 23.3

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
ふくすま(FUKUSUMA)

AQUOS wish4(A402SH)を使用しています。本機に機種変更してから、明るさの自動調節が上手く働かず暗く、何度も手動でバーを明るくして対応していました。 他の明るさ調節のアプリをインストールして、しばらく使用していましたが、暗い時に色がおかしくなったり、無理やり明るさを抑えている仕様で気持ち悪くなり、アンインストールしました。(画面は暗いが、ナナメから見ると異常に明るい謎仕様)しばらく諦めて端末の自動調節で再び我慢していましたが、こちらのアプリを見つけて使用してみたら、ちゃんと制御されて使いやすくなりました。 照度によって、端末の明るさバーが自動で動きます。 アプリ説明文で、日本語がおかしいアプリがたくさんありますが、こちらはちゃんとしており、日本の方が開発したアプリなのかなと安心しました。 初期設定が難しく、微調整が必要で、もう少し簡単に設定出切れば☆5でした。

user
H Tama

android14のスマホに替えてから、そのスマホの自動明るさ調整が今一なので、こちらのアプリを使いました。 但し何故か自動起動、常時動作、アプリ中でも変更有、バッテリーセーブ対象外、と設定しても自動調整とはなりません。このアプリを開くと調整が入ります。 また、同じ場所に居る(部屋で座って画面を見ている)だけなのに画面の明るさが刻々と変化して見辛い(というか気持ち悪い)。 なので常時動作を止めて、画面が見辛い場合のみ都度アプリを起動している。それでも無いよりは便利。 一つ欲しい機能としては、最低・最高照度の設定が出来て、その範囲内で自動変更するようにならないかな。

user
武本裕史

すばらしいアプリですよね。国産で安心感もある。ただ機種変更したpoco F7 proに搭載されているXiaomi hyper osとは相性が悪いのか、通知をタップした時の一時停止が作動しないのが結構つらいですね…🥲⇒追記。アプリ毎の通知設定をいじってたら急に動作するようになりました🤔何がトリガーになったのかは全くわかりません…お騒がせしました💦

user
青木真

使用端末の標準機能の明るさ自動調整が賢くなく何度調整しても明るすぎることに困ってましたがこのアプリで解決しました。もうこのアプリの機能をAndroid自体に組み込んでほしいくらい良いアプリだと思います。現状でも満足ですが欲を言えば照度の段階を追加できれば(あるいはあと二段階ほど範囲あれば)より良いと思います

user
xen mot

スマホ標準の明るさ自動調整は出来が悪く使い物になりませんでしたが、このアプリを使えば照度に対応するブライトレベルが数値で指定できるため好みの輝度コントロールカーブが作れました。 測定されている照度が表示されるので設定値も決めやすく便利です。 UIのデザインも真面目なデザインで好感が持てます。 これは輝度調整アプリ最強です。

user
h kshr

huawei p20 pro 明るさオートだと暗い場所では必要以上に暗く調節されて不便でしたがこのアプリを使わせてもらってそれが解決しました。暗い場所でも明るさを持ち上げてくれる。それが細かく調節できて素晴らしい。ありがとうございます。なおhuaweiではアプリの起動が自動で管理されるので「設定-電池-アプリ起動」で自動を手動に変更するのが大事ですね

user
Chiwe K

Android12にアプデしてから、自動調整だと暗い場所だと明るさ0になり見にくいし、毎回直さないといけなくなったが、このアプリで解決しました! 前も同じような事があって、その時はこういうアプリがまだ無かったのでダメ元で探したらこのアプリ見つけました。ので少し感動してレビュー書いてます笑 Oppo54

user
サボッ太郎

Reno5A(android12)の自動設定では、最低輝度より一段明るい場所に居ても、夜9時になると勝手に最低輝度に変わる動作がキャンセル出来ず、目が疲れて苛ついていました。ところがこのアプリによって最低輝度0を3や5に書き換える事が出来て、嘘のように目に優しく使えるようになりました。将来機種変しても欠かせないアプリになると思います。ありがとうございます!