サガ フロンティア リマスター
1997年に発売され、今なお愛され続けているRPG『サガ フロンティア』がグラフィックの向上と充実の新要素を加え、ついに復活!
ゲーム情報
ゲームの説明
Androidアプリの分析とレビュー:SQUARE ENIX Co.,Ltd.によって開発されたサガ フロンティア リマスター。 ロールプレイングカテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.0.3で、 03/10/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:サガ フロンティア リマスター。 14 千を超えるインストールを達成しました。 サガ フロンティア リマスターには現在、211のレビューがあり、平均評価は4.4星です
1997年に発売され、今なお愛され続けているRPG『サガ フロンティア』がグラフィックの向上と充実の新要素を加え、ついに復活!7人の主人公たちが綴った物語は、新主人公が加わることで、さらなる進化へ。
プレイヤーは、好きな主人公を選択しそれぞれの物語を楽しむことができます。
さらに「フリーシナリオシステム」により、自分だけの物語が広がります。
バトルでは、新たな技を習得する「閃き」や、仲間との「連携」によりドラマチックなバトルを楽しむことができます。
新たな要素
・新主人公「ヒューズ」が登場!
新主人公「ヒューズ」は、条件を満たすことでプレイでき、他の主人公たちの新たな側面が楽しめる充実の内容です。
さらに伊藤賢治氏による新曲がヒューズ編を盛り上げます。
・幻のイベントがついに実装!
アセルス編では、当時、実装されなかったいくつかのイベントが追加され、物語をより深く楽しめるようになりました。
・グラフィックの向上と充実の追加機能!
グラフィックの高解像度化に加え、UIもより快適にリニューアルされています。
機能面では倍速機能をはじめとする便利機能も追加され、より快適にプレイすることができます。


最近のコメント
y m
プレイ時間24時間で全シナリオクリア(アイテム増殖系の裏技を最初だけ使用、攻略サイト見てマップのルーティング、最強ボスは未クリア )やり直し含めても30時間あればクリア可能。 原作をプレイした人間としては、とにかくヒューズ編が最高でした。全シナリオ大満足、完結できたって感じます。 戦闘が面白いってのも、このサクサク感あってこそなんだよなあ。まごうことなき大作RPGでした。
kooga Rdm
一番の難点は、アンドロイド版だと画面全体が決定ボタンなので、押し間違いが多発。退却が行動ページに追加されたので、スワイプしてると押し間違いで退却してしまうこともしばしば。別にボタンを作って、確認も含めたら良かったのでは。 良い点も多くあります。 ・リージョンシップの移動シーンをカットできる。 ・ロードが短い、倍速プレイ、ポーズ状態からタイトルに戻るを選択できる等、短縮プレイ。 ・3チーム+四人まで仲間を増やせる。 ・引き継ぎプレイ可能。 ・シナリオの進み具合、どうすれば良いかを確認できる。 ・各種技や術、アイテムに説明が付くようになった。面白い。 悪い点 ・上記の誤操作など、とにかく操作性が悪い。 ・単純に値段が高い。 ・その割には改善されてない点(荒いモデリング)が多い。 ・アセルス編追加イベントによる会話の齟齬(飛ばし屋を利用してなくても知り合いになっている)が起きている。 上げたらきりがないのでこの辺にしますが、スマホで出来るようになった点は評価出来ますが、値段に内容が見合ってないと思います。 ダウンロード数を見るとそれが如実にわかる気がしますが。
F S
動作は原作に比べてサクサクで良好だが操作は擁護出来ない部分と慣れの部分が混在している。スマホでのサガシリーズも全てプレイ済みなのでコマンドの部分(上下左右はスワイプ、タップで決定)は慣れとしか言えない…これが受け付けないならコントローラを買うかスマホ以外のプラットフォーム版で遊ぶべき。ただ、コントローラ抜きでの「移動」については擁護出来ないです。倍速やダッシュはもちろんのこと、通常速度でも思うような動きにはならない。恐らくは領域設定が狭めになっているからであろう。画面の左半分を広々と使って操作出来ていればまた違った結果だったかと思うとそこだけが残念でならない。結論から言えばコントローラを使えで一応解決にはなるが、それだとスマホ版の存在価値がない。移動に関する最適化がなされていないので低評価に繋がってしまいます。任意でカスタマイズ出来たらなあ…
T K
よく言われてるが操作性は慣れ。逆に画面のどこ触っても決定とカーソル移動出来るのでスマホゲームでは扱いやすい方。アイテム等引き継ぎ出来るので主人公かえて始めてもレアドロップ集めが無駄にならないので原作やってた人にもおすすめ。GALAXY S9は発熱とカクツキが多少気になるが、GALAXY note10+は発熱・カクツキなく快適。画質綺麗、倍速モードありで値段は高いものの買って損なし。サガフロ2リマスターも期待したい。
匿名
値段設定が強気なだけあって追加すべきもの、すべきでないものの見極めが的確でとてもまとまったリマスターだと思います。 強化ラスボス追加も、当時やってたプレイヤーが挑戦したかったコンテンツというものをよく心得ていると思う。 一方で待望のヒューズ編の仕様がやや煩雑で、かゆい所に手が届かなかったり(各シナリオの強化ラスボスと戦うためにその都度他ラスボスと戦わなければならないなど)、あとさんざん言われてるようにやはりスマホ版の操作性はいかんともいがたいです。 当時楽しんだプレイヤーにはオススメできますが、完全新規にはサガ特有の説明・描写不足が気になるかも。
伯爵2号
オリジナル版との違いで特筆すべきは引き継ぎ機能だろうか。その周回で苦労して上げたステ、修得した技、低確率ドロップ品、個数限定アイテムなど全て引き継いで次の主人公でプレイ可能。やり込みするだけ自分のプレイデータが充実していくのはやはりうれしい。それでいて連携のハチャメチャっぷりや良質のBGMは健在。オススメです。
大西洋平
●やっとサガフロのリメイクが来た!追加要素や改善点も多く文句無し。●一方で操作性は★1レベル。等速でもダッシュするとひっかかりまくる。最初は上手く操作できず、意図せずマップが切り替わりモンスター復活というループでイライラした。ダッシュオフは遅すぎて使い物にならない。●通れる場所と通れない場所の見分けがつかない。マークがついたのはいいが、そこをタップすれば自動でそこに移動できるようにしてほしい。●NPCに話しかける判定が鬼。話しかけられない人もいるので、どっちかわからん。一方でぶつかるだけで話し始める奴もいて統一してほしい。●ステータスアップはまとめて表示してくれ。●武器や技術の装備画面などで、入れ換える時に2回タップしなければならないのは面倒。●戦闘時、最初の一人目の行動選択の時に「前回と同じ(全員)」ボタンが欲しい。それだけで相当な時間短縮になる。長押ししているのになぜかカーソルが上下または左右に動いたりしてかなりストレスなので、それも改善される。●各キャラの行動に退却があるのも邪魔。防御するつもりが退却してしまう。チーム情報の画面にだけ置いておけばいいのでは。
yw amefure
リマスター(リメイク)をずっと待ち望んでました。 更に、倍速や逃げるの追加でスムーズにプレイ出来るようになったのはとても嬉しい。 ステータス表記等のゲーム中の字体はPSのほうが好みでした。 画質が上がりキャラクターの姿がハッキリと見られるようになって、新しい発見も多く新鮮な気持ちで遊んでいます。