サガ スカーレット グレイス 緋色の野望
2016年に発売されたオリジナル版から、さらに進化をとげたスマートフォン版! 複数主人公による究極のフリーシナリオをお楽しみください。
ゲーム情報
ゲームの説明
Androidアプリの分析とレビュー:SQUARE ENIX Co.,Ltd.によって開発されたサガ スカーレット グレイス 緋色の野望。 ロールプレイングカテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.0.4で、 07/07/2022 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:サガ スカーレット グレイス 緋色の野望。 30 千を超えるインストールを達成しました。 サガ スカーレット グレイス 緋色の野望には現在、641のレビューがあり、平均評価は4.4星です
サガシリーズセール実施中! 約70%OFF! この機会をお見逃しなく!【~2024/6/12まで】【サガ スカーレット グレイス 緋色の野望】は株式会社スクウェア・エニックスの人気RPG「サガ」シリーズの作品です。
プレイヤーは4人の主人公キャラクターから一人を選んで、ゲームを開始します。
【ウルピナ】【タリア】【バルマンテ】【レオナルド】それぞれのキャラクターで全く別のストーリーが展開され、4本分のRPGが1本で楽しむことができます。
主人公のほか 70人近いキャラクターが仲間になります。仲間キャラクターにもそれぞれの物語があります。
また、プレイヤーの選択によって世界そのものや、キャラクターの運命が変わっていきます。
バトルはターン制のRPGですが、”タイムラインシステム”により様々な戦略がとれるようになっています。
バトルの結果はあなたの戦略によって大きく変わってきます。
2016年に発売されたオリジナル版の【サガ スカーレット グレイス】からの変更点が数多く実装されています。
プレイヤーが物語にさらに没入できるよう、大きな部分から細かい部分まで、改良や追加を行いました。
もはや、全く新しい、別の作品といえます。
:すべてのグラフィックの一新
:UIの最適化
:ローディングスピードの改善
:クリア後データの引き継ぎ(何を引き継ぐかは、細かくカスタマイズ可能)
:キャラクターボイスの追加
:新規敵、味方キャラクターの追加
:新規武器の追加
:新規技・術・陣形の追加
:大幅な新規シナリオの追加
:新規強敵の追加
:町機能の追加と改良(斡旋所、交換所、広場、救護班、鍛冶屋など)
:産業開発の改良
:便利機能の追加(移動速度変更やショートカットキーなど)
:キーコンフィグやオプション項目の追加(BGM/SE/ボイスのボリュームコントロールなど)
……など。
「サガ」シリーズをプレイしたことがあるプレイヤーにも、今まで「サガ」シリーズをプレイしたことがないプレイヤーにも、新しいRPG体験をお届けします。
【サガ スカーレット グレイス 緋色の野望】をぜひ手に取ってください。
新着情報
軽微な不具合を修正いたしました。


最近のコメント
日。
『戦術RPGは大好きだけどダンジョンは苦手・・・』って人がどハマれる作品!タイムテーブル有りの戦闘メインなつくり。 基本の流れは、ワールドマップ→イベント遭遇(戦闘エンカウントもイベント扱いでユーザー任意)→戦闘準備(パーティー育成編成編集、装備)→戦闘。という感じで自由度がとても高く、システムが良く出来てて面白すぎるので時間が溶けまくってます! こんなにも練られたゲームシステムをろくに触れずに運ゲー呼ばわりでこき下ろしてる人達がいる事実に怒りを覚えます。音楽も最高!ただ惜しむらくは主人公4人のキャラデザだけ好みじゃないので★4。
atPhone ASR
起動するようになりました。往年のひらめきシステムは面白いですが、ロールや連携などシステムを理解しないでやると難しく感じられます。またそれらの説明が外部攻略サイト頼りなのか良くも悪くもサガシリーズと言えると思います。
こあら
とても楽しくプレイ出来ました。 他の批判的なレビューを見て、 かなり戦闘が難しいのかと思って 警戒していましたが、基本的に連携を狙えば 大体の敵は倒すことが出来るので 特に難しいことはないと感じました。 人を選ぶ点としては 従来のサガシリーズらしく、 戦闘回数で敵は強化される仕様のようなので こちらが圧勝することは少ないので サクサク戦闘が終わることはありません。 (周回すれば別ですが) 適当に戦闘をすると雑魚でもゲームオーバーします。 バフデバフはかなり重要です。 敵の種類は多くないので その形の敵ごとにどのデバフが効くのか どの種類の敵が体力が多いのかを 覚えてしまえば、戦闘は簡単だと 私は思ったので 是非一度プレイされてはいかがでしょうか。 キャラが良く死ぬとかかれていたので追記。 私のプレイ上では戦闘を理解して以降 味方が倒れることは少なくなりました。 ※キャラの性能上厳しい場合や、一部の敵を除く。 育成方法や戦闘のシステムやLP回復が 分からなかったのかと思います。 確かにそこはどうしても サガシリーズは難しいので、 その場合は攻略サイトなどを 確認されることを推奨します。
ST DSK
長く楽しめます。 最初は戦闘システムが理解できず、なんとなくやっていましたが、戦闘システムがわかったらこれがめっちゃ楽しいです。 短時間でも区切り区切り進められるので、電車などでもやりやすいです。 主人公が4人いるので、落とし切りの価格で十分以上に楽しめると思います。
Googleユーザー
面白そうと思い購入から一年。最初の頃は戦闘システムを理解できずにすぐアンインストール。中々の値段だったので買った手前、後悔が滲み出ました。その後もGoggleストアで見る度に「今ならできるかも…」と思いインストール。しかし、案の定理解できずアンインストール。同じ事の繰り返し繰り返しを経て一年。やっと理解する事ができ、今ではどっぷり浸かっております。戦闘は分かってしまえばかなり面白いです!相手や自分をどう動かすかによって戦局が大きく変わり、たまにはヘマして袋叩きに合います。全滅全滅を繰り返し、やっと倒した時は爽快な気分になりました。 万人受けではありませんが、少し気合いを入れてゲームをすれば、他にはない面白みに出会えるでしょう。
タ・オル(タオル)
面白いです。最初は小難しいシステムや置いてきぼりなシナリオで戸惑うけど、数時間我慢して遊んでみてください。理解してきたころにはハマってます。 サガシリーズの肝である閃きシステムは仕様が変わったようで、やろうと思えば全技を習得可能になったので敷居が下がりましたが、その先にあるパッシブスキル「ロール」のおかげで閃き時の爽快感・達成感は相変わらず。 もうひとつの肝であるBGMは満点以上の神曲ばかりです。 結局、主人公4人分全部周回してしまいました。引き継ぎ機能もあるし、やり込み要素も充分です。
Googleユーザー
Vita版をプレイしましたが、期間限定でお安いですし、新要素追加ということで購入。所持陣形に変更があったり、術の威力が若干落ちている気がしてVita版よりもバトル面が厳しいような…特にHARD戦。素材集めなどはVita版より格段に集めやすくなったり改善点が多いです。でもできればVitaで発売して欲しかったです…操作性がいいとはいってもVitaの方が操作は快適です。追記:クラウドセーブ対応ありがとうございます!おかげさまでじっくり長く遊べるゲームになりました。
Googleユーザー
switchで買うか、色々大変そうな書き込みを見かけたvitaの中古をお安く買うか?をすごく悩んだのですが、年末割引とクラウドセーブへの対応があったのでスマホ版を購入しました。 久しぶりにやってみたのですが、ビジュアルは好みわかれそうやなって感じですが、メインになる戦闘は攻略しがいがありそうで、楽しみです。 何よりガチャを気にしなくてもいいのがいいです。 個人的に残念なのは、今よく出回ってる安価なタブレットには対応してなさそうな点。 スマホは手軽ですが、やっぱり画面は小さいかな。そのせいで指示はやりにくいかな?という感じはあります。やりこみたくなるほどコントローラー欲しいかな?というのはありましたが、スマホでも操作はやれないことはない感じだと思います。